コミケは3日目エ-02b。
新刊サンプルはここではとてもお見せできないからピクシブを見ておくれ。なあに雨山電信でググればすぐ出る。
便りがないのは元気な印と申しまして。最近すっかりブログを放置していた雨山電信です。
手前にあるのはMONO消しゴム2個分の消しカスの山。長編原稿のときはいつも4つぐらい使います。
写真のソラトロボ長編は3月のふぁ~すとあたりで出せればいいなあ。
さて、烈火ですよ奥さん。中古価格は2万円、ファミコン時代のオーパーツと名高い「サマーカーニバル’92烈火」が、どんな魔法を使ったものか3DSに配信となりました。何しろたったの500円、3DS本体買っても15500円ですので、皆さんも今すぐファミコンの限界とか一切無視した狂ったようなBGMでノリノリになりながら、これまたスプライトの限界とか一切無視してアホみたいに出てくる雑魚を蹴散らしまくりましょう。こうして改めて俯瞰して見ると、敵の弾が原則(見づらいけど)ちゃんと目で追えて、溜め撃ちがない「ガレッガ」のほうがYGWシューとしては異端なのかな、とか思ったり。
ついでにまったくオマケですが、3DSの横にあるのは第2次大戦中ドイツ軍が軍用レーションとして採用していたチョコレート「ショカコーラ」です。軍用と言ってもお菓子などの場合は民間からの転用品が多く、これも普通のスーパーで買ってきました。味は結構ビター、「ショカコーラ(コーラの実)」の名の通りほんの少しコーラっぽい香りがするかな、という感じです。
というわけでまたしばらくはお絵描きの日々。ではまた。
↧
20年目のサマーカーニバル
↧